Company 会社概要

企業情報

会社名

株式会社永栄 (NAGAE Corporation)

代表者

代表取締役 藤原 博文

所在地

〒135-0063 東京都江東区有明3丁目5-7 TOC有明 ウエストタワー16階

資本金

1000万円

設立日

2001年5月

取引銀行

三井住友銀行

三菱UFJ銀行

加盟団体

公益財団法人 日本生産性本部


大阪支店 :〒541-0059 大阪市中央区博労町3丁目1番8ー409

名古屋支店:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目19−32 パインツリー丸の内 222号室

ISO認証

ISO認証 ISO27001


ISO27001

アクセス情報

〒135-0063 東京都江東区有明3丁目5-7 TOC有明 ウエストタワー16階


りんかい線「国際展示場駅」徒歩3分

ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」徒歩5分


事業概要

1.0

ソフトウェアロボットシステム開発(RPA)

目的

業務効率化、正確性向上、全体的な業務プロセスの最適化を通じて、人間の能力を拡張し、創造性と判断力を最大限に活かせる環境を提供します。

主な内容

1. 個別ロボットの設計・開発

反復的で時間を要する業務を自動化するソフトウェアロボットを設計・開発し、業務負担を軽減します。

2. ロボットの統合とシステム全体の構築

複数のソフトウェアロボットを統合し、部門間や全社規模での効率化を実現するシステムを構築します。

3. 人間とロボットの協働環境の実現

ソフトウェアロボットを「人間知能拡張のパートナー」として位置づけ、人間が創造的かつ戦略的な業務に専念できる環境を提供します。

特長

当社のSWRSは、単体のロボット開発を超え、業務全体の最適化を目指した包括的なサービスを提供します。


1. 業務効率の飛躍的向上

ルーチンワークを自動化することで、人間が付加価値の高い業務に集中できる環境を実現します。

2. プロセスの透明性と統一性

システム全体を統合管理し、業務フローの透明性を確保。全体最適化による一貫性のある運用を可能にします。

3. 高度な業務への対応力

タイムクリティカル性が求められる業務や、高度なセキュリティが必要な環境にも対応可能な設計を提供します。

4. 成長と進化を支援

ロボットの活用を通じて、人間のスキルと知識を向上させ、企業全体の成長と進化をサポートします。

「ソフトウェアロボットシステム開発(SWRS)」は、単なる業務効率化ツールの提供ではなく、人間の能力を拡張し、創造性や判断力を発揮できる環境を創造します。これにより、技術と人間が調和した未来社会の実現を目指します。

2.0

業務自動化ソリューションによるデジタルプロセスアウトソーシング(DPO)

目的

企業が直面する業務効率化の課題を解決し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を支援することで、ビジネス競争力を向上させる。

主な内容

1. 業務プロセスの最適化

既存の業務フローを詳細に分析し、自動化による効率化と精度向上を実現。

2. リソースの再配分

日常的な反復作業を自動化することで、従業員が戦略的で付加価値の高い業務に集中できる環境を提供。

3. コスト削減と品質向上

自動化とアウトソーシングの活用により、業務コストを削減しながら、一貫した高品質な業務遂行を可能にする。

2.5

業務特化型AIモデル構築事業(SSAMD)

目的

業種や業務に特化したAIモデルを構築し、クライアントのニーズに応じた高精度なソリューションを提供します。

「2.5」という番号の意味

この事業は、既存の確立された事業と並ぶ主力事業ではなく、新たな挑戦分野として位置付けられています。
「2.5」の番号は、以下を象徴しています。

挑戦中の分野:未知の可能性を模索し、新たな価値を創出する取り組み。イノベーションと成長の余地を追求します。

お客様と共に成長:クライアントからのフィードバックを積極的に取り入れ、進化し続ける柔軟なアプローチを採用しています。

柔軟性:状況やニーズに応じて適応することで、多様な業界や業務に対応可能なモデルを提供します。